2012年 01月 21日
くわえ団子染色
くわえ団子を染色してみました。
ずっと前からやろうと思って忘れてました。


とりあえず、課金赤で。
まずそうに見えますね・・・。


強力漂白してピンクにしたけど、まだ赤っぽい。
もう1回漂白すれば、見た目薄い、三色団子っぽいピンクになるかも?
でも、このまま薄汚い赤になりそうな感じもします。
一応、計算上では、髪型のデフォピンクと同じ数値になるはずなのですがね。
漂白剤高いんでこれ以上やりませんでした。
気が向いたら漂白してみます。
多分、このままです。
漂白剤も作れるようにならないかなぁ。
まぁ、ピンクは、課金赤にイーラッカ80.67.80(薄紫)を組み合わせて、最初から薄いピンク作るほうが安上がりですね。
ちなみに、イーラッカ87,70,67の薄ピンクは、実は赤が強いため、ピンクにならないんですよね。
レアだけど、あんま使い物になりません。
ピンク作るのってほんと難しいなぁ。
染める物によって、思い通りの発色も出ないし。
ずっと前からやろうと思って忘れてました。


とりあえず、課金赤で。
まずそうに見えますね・・・。


強力漂白してピンクにしたけど、まだ赤っぽい。
もう1回漂白すれば、見た目薄い、三色団子っぽいピンクになるかも?
でも、このまま薄汚い赤になりそうな感じもします。
一応、計算上では、髪型のデフォピンクと同じ数値になるはずなのですがね。
漂白剤高いんでこれ以上やりませんでした。
気が向いたら漂白してみます。
多分、このままです。
漂白剤も作れるようにならないかなぁ。
まぁ、ピンクは、課金赤にイーラッカ80.67.80(薄紫)を組み合わせて、最初から薄いピンク作るほうが安上がりですね。
ちなみに、イーラッカ87,70,67の薄ピンクは、実は赤が強いため、ピンクにならないんですよね。
レアだけど、あんま使い物になりません。
ピンク作るのってほんと難しいなぁ。
染める物によって、思い通りの発色も出ないし。
by junchia | 2012-01-21 20:14 | 染色見本