2007年 01月 26日
あにめ3回目
YouTubeでもう見れるし、細かい内容はあまり多くは語りませんよw
2回目の放送以後、賛否両論ありますが、内容がゲームの説明ってゆーのもいいんじゃないかと。
既存のプレイヤーには思わずにんまり的な内容であったり、知らない人もこれを見てゲームやってみようかなーとか思うか思わないかは謎ですが、私は毎回楽しんで見てます^^
そんなことより、にゅたこにツインテール実装お願いします!
ミニスカをきれいなピンク色に染色できたりとかもぜひお願いします!
今回のつっこみどころは、ワラゲッチャーⅤがテレポを使えないので、瞬時に移動する手段としてとったのが、必殺キャラクターチェンジ。
普段からよく、私も含めプレイヤーの多くは「CC(シーシー)する」とゆー言葉を使うのですが、Character Change(キャラクターチェンジ)からきてると言われてます。
βの頃から使っているので、元がどこからきてるとかよく知りませんけどね。
この言葉すらオフィシャル化されてしまったのかと、なんかもう開いた口がふさがらないですね^^;
脚本の人とかゲーム内の事情を知りすぎですぉw
あと、ちょっと説明に語弊があるんじゃないかと・・・。
「ゲーム内に同時に複数のキャラクターを存在させ、そのキャラクターに乗り換えてしまうと言う、一種の反則技である。これによって、どこにいても離れた場所に瞬時に移動することが可能なのだ。」
おもしろくさせるための説明だろうけど、ゲームのことをよく知らない人が聞くと、やってはいけないこと、と取られないかちょっぴり不安。
あと、登山で死ぬのはデフォですから、「絶対におやめください」とか言わないでくださいね(#^ω^)ピキピキ
テクニックを使用しないといけない場所からのMobへの一方的な攻撃は禁止されています。
しかし、登山自体は禁止行為ではないです。
以前、公式に問い合わせた人が、そのように返答を頂いてるとかってのが色んなサイトでも公表されてるので、登山家の人達はだいたい分かってるはずだと思います。
だから、ごんぞーさん「やめましょう」とか言わないでくださいね><
来週の予告、「オカマのパンダさんが見られます」
オカマのパンダさん
( ゚д゚)
ゆっちゃった。。。
モニオに続きパンダまでオフィシャル化です。
そのうち、にゅたことか言いかねないですね^^^^^^
http://www.youtube.com/watch?v=ycdqdFzIieU
http://www.youtube.com/watch?v=BpQyw4V9P_g
http://www.youtube.com/watch?v=4UNcyWRmP5Y
http://www.youtube.com/watch?v=b1GekzTMytY
by junchia | 2007-01-26 13:12 | Animation Age